障がい者就労移行支援事業所 「ひまわり」
ひまわりでは、仕事がしたい。いろいろな事がしたい。という思いがある障がい者の皆さんを応援したいと思っています。どうぞ、お気軽にお訪ねください。
ひまわりに来ていただくと、利用者の方々には様々な仕事を経験していただくのですが、皆さんの力が有ってこそ、それらの仕事が出来ています。
一般就労に向けて様々な面からサポートします
就労を希望する65才未満の障がいのある方に対して、生産活動や職場体験などの機会を通じた就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練、就労に関する相談や支援を行います。
このサービスでは、一般就労に必要な知識・能力を養い、本人の適正に見合った職場への就労と定着を目指します。
相談
- 企業等へ就労を希望する方
- 適正や課題を確認したい方
サポート
通所を原則に訓練・職場探しや実習などを組み合わせて支援します
- 基礎体力の向上
- 集中・持続力等の習得
- 職業習慣の確立
- 職場見学・実習
24か月以内で 就労
- 職場開拓
- 施設外実習
- 求職活動・準備支援
- トライアル雇用
サービス提供時間
8:30~17:15のうち6時間程度
※特に実習などについては、個別支援計画によりこの限りではありません。
サービス内容
- 就労移行支援計画の作成
- 当事業での訓練作業
- 企業における職場実習棟
- 職場探しの便宜・準備支援
- 就労・職場定着等の相談支援
利用定員
10名
利用にあたって
志摩市のサービス支給決定(手続き)が必要となります。
※相談支援事業所が支援(代行します)
利用料
18歳以上の場合は、利用者(配偶者含む)の所得に応じた自己負担があります。
18歳未満の場合は、保護者の属する世帯の所得に応じた自己負担があります。
※ただし、上限月額が定められています。
その他、食事などについて実費負担が必要です。
※利用時にご確認ください
事業所の概要
事業所の名称 | 志摩市社会福祉協議会 さくら苑
障がい者就労支援事業所 「ひまわり」 |
---|---|
提供事業 | 就労移行支援 |
事業所所在地 | 〒517-0401 三重県志摩市浜島町桧山路3 |
事業所電話番号 | 0599-46-1050 |
FAX | 0599-46-0008 |
関連ページ
- 障がい者 生活介護センターかがやき(磯部)
- 障がい者生活介護センターかがやきのページです。18歳以上の障がい者の方で障がい程度区分3以上、又は50歳以上で障がい程度区分2以上である人に対し、支援給付費の支給決定(障がい福祉サービス受給者証)を受けた方が利用できます。
- 障がい者 生活介護センターきらり(阿児)
- 障がい者 生活介護センターきらり(阿児)のページです。きらりでは生活介護事業の他、通所介護センター/介護予防通所介護センター、地域活動支援センターの事業も行っております。
- 障がい児童デイサービスセンター くれよん
- 障がい児童デイサービスセンター くれよんのページです。こちらでは放課後等デイサービスを行っております。
- 就労継続支援A型事業所 「ひまわり」
- 社会福祉法人 志摩市社会福祉協議会公式ホームページです。就労継続支援A型事業所 「ひまわり」のページです。
- 利用者さんのご家族から頂いた声(ひまわり)
- 志摩市社協の障がい者就労支援事務所ひまわりの利用者さんのご家族から頂いた声をまとめました
- 利用者さんの就労の様子 職員の日記より(ひまわり)
- 社会福祉法人 志摩市社会福祉協議会公式ホームページです。利用者さんの就労の様子 職員の日記より(ひまわり)
- 利用者さんの就労移行実体験日記より(ひまわり)
- 志摩市社協の障がい者就労支援事務所ひまわりを実際にご利用になっている利用者さんの就労移行実体験をまとめました
- 佐藤養殖場で施設外就労の様子(ひまわり)
- ひまわりは、的矢カキで有名な佐藤養殖場で、障がいを持つ方の施設外就労を行っています。