認知症と徘徊・・・夜でも雨でも外へ出てしまう
三重県志摩市の志摩市社協のケアマネ日記です。認知症と徘徊・・・今回はこんなケースの対処方法についてまとめました。
家へ帰ってくることができなくなる
お子さん夫婦と同居されるSさん。最近、1人で日課である畑へ出かけても、自分の畑がわからなかったり、家へ帰ってくることができなくなったりすることがありました。
共働きのお子さん夫婦は、いつも一緒にいることができないので心配し、悩んで相談にこられました。
ご近所や知り合いに事情を話し、いざというときには協力してもらえるようにしました。
地域の見守りのネットワークに登録しました
写真を登録する。本人や家族の名前・連絡先を記載したカードを本人に持ってもらう、又は服に縫い付ける。
これで道で迷っていても自宅へ送り届けていただけるようになり、家族も安心して過ごせるようになりました。
認知症になると
- 「夜でも雨でも外へ出てしまう」
- 「外出しても自宅へ帰れなくなる」
- 「無我夢中で目的地へ行こうとする」
- 「市外でも歩いて行ってしまう」
- 「自分で助けてと言い出せない」
ことがあります。このような行動を「徘徊」と言いますが、ひとくちに徘徊言っても、何故そのような行動を取るのかは人により理由があります。
徘徊の理由を見つけて、その人に合った対応の方法を見つけていくことが大切です。
居宅介護事業(ケアプラン作成)のお問合せ
関連ページ
- デイサービスを嫌がっていた母が、今では楽しみに
- 今迄自分1人で介護を頑張ってきたけど、これから安心
- 一人暮らしの高齢者と、遠方のご家族からのご相談
- お風呂介助と福祉用具で笑顔に会えました
- 寝たきり状態から退院すると妻と二人暮らしに
- 床ずれで受診をしぶる高齢者のかたに、ケアマネから申し上げます
- 施設入所を希望されていた本人が、家で死にたいと
- 前期高齢者で障がいを抱える男性が作業所にいけることに
- 認知症・心疾患・褥瘡・ターミナル期で悩んだら
- 一人暮らしでうつ傾向。被害妄想もはじまった
- ご本人が介護保険サービス、ご家族が障がい福祉サービスを使って・・・
- 母の認知症の症状が進み、暴言飛ぶので落ち込んでしまう|ケアマネ日記
- 長男夫婦の介護の負担と、取り巻き親戚のやり取り・・・お嫁さんの告白