利用者さんのご家族から頂いた声(ひまわり)
志摩市社協の障がい者就労支援事務所ひまわりの利用者さんのご家族から頂いた声をまとめました。
実際にひまわりに通っていただいて就労訓練を受けて、利用者さんにおきた変化をご家族の声として掲載させていただきます。
利用者さんのご家族の声
- 話をしてくれます。
- 買い物にいくとメモをして自分で選べるようになりました。
- 自宅で犬を飼いだして、そのおかげか明るくなりました。
- 話のキャッチボールができるようになってほしいです。
- 掃除の汚れに気が付かないでしょ。指導してあげて下さい。
利用者さんのご家族の声
- バスに乗れるようになり、一人で行動ができるようになりました。
- 帰宅時にコンビニによって自分の食べたい物を買ってくるのが、楽しみになっています。
- バスに乗って出かけたいという気持ちが出てきました。
- 行きたい所を自分で書いています。
- ほしい物も自分で書いています。
- 積極的になりました。
- タブレットを使い、自分で調べて見せてくれます。
- 日曜日に一人で散歩に出かけます。
- 仕事に対しても積極的になっています。
利用者さんのご家族の声
- 仕事をして、自分でお金を稼ぐことが病気に一番良い薬です。
- 妹の子供に、プレゼントをしてくれました。
- 海が好きなので、仕事の話をよくしてくれます。
ひまわりのご利用を検討していただいている方へ
仕事をしたいという利用者さんの思いがあり、就職に向けて仕事以外の事も覚えて頂いています。
挨拶から、履歴書の書き方、字を書く練習、計算練習、服装、持ち物等、社会人としてのマナーを身に着けて頂く為です。
利用者の方は、予定が変わるのが苦手、コミュニケーションが苦手、人なかが苦手な方も見えますが、少しずつではありますが、苦手が減ってきているように思います。
時々緊張も必要ですので、一般のご家庭への清掃等の仕事をいれるなど、様々なお仕事に触れていただくことで、緊張を持ちながら働く事も体験していただき、私たちも一緒に応援しています。
時に職員は、利用者さんへの想いが熱く、真剣に向き合う事で厳しく話す事も有ります。それは私たちと同じように社会で働いてほしい・・・という思いが強いからです。
ひまわりでは、仕事がしたい。いろいろな事がしたい。という思いがある障がい者の皆さんを応援させていただきます。どうぞ、お気軽にお訪ね下さい。
関連ページ
- 障がい者 生活介護センターかがやき(磯部)
- 障がい者生活介護センターかがやきのページです。18歳以上の障がい者の方で障がい程度区分3以上、又は50歳以上で障がい程度区分2以上である人に対し、支援給付費の支給決定(障がい福祉サービス受給者証)を受けた方が利用できます。
- 障がい者 生活介護センターきらり(阿児)
- 障がい者 生活介護センターきらり(阿児)のページです。きらりでは生活介護事業の他、通所介護センター/介護予防通所介護センター、地域活動支援センターの事業も行っております。
- 障がい児童デイサービスセンター くれよん
- 障がい児童デイサービスセンター くれよんのページです。こちらでは放課後等デイサービスを行っております。
- 障がい者就労移行支援事業所 「ひまわり」
- 社会福祉法人 志摩市社会福祉協議会公式ホームページです。障がい者就労移行支援事業所 ひまわり
- 就労継続支援A型事業所 「ひまわり」
- 社会福祉法人 志摩市社会福祉協議会公式ホームページです。就労継続支援A型事業所 「ひまわり」のページです。
- 利用者さんの就労の様子 職員の日記より(ひまわり)
- 社会福祉法人 志摩市社会福祉協議会公式ホームページです。利用者さんの就労の様子 職員の日記より(ひまわり)
- 利用者さんの就労移行実体験日記より(ひまわり)
- 志摩市社協の障がい者就労支援事務所ひまわりを実際にご利用になっている利用者さんの就労移行実体験をまとめました
- 佐藤養殖場で施設外就労の様子(ひまわり)
- ひまわりは、的矢カキで有名な佐藤養殖場で、障がいを持つ方の施設外就労を行っています。