あなたの募金が志摩市を住みよいまちにします‼

 10月1日から全国一斉に「赤い羽根共同募金」運動が始まります。

今年度の目標額は
6,282,700円です

志摩市においても様々な方法で積極的に募金活動を展開していきます。
昨年度は皆さまのご協力により「5,879,132円」の募金が寄せられました。ご協力ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症による様々な影響が心配される状況が続いておりますが、皆さまのご理解と心あたたかいご協力をお願いいたします。

 

募金のつかいみち

 

子ども達の福祉のこころを育てる活動に。
(福祉学習など)

地域見守り事業
高齢者世帯を民生委員やボランティアが見守り訪問します

 

地域ふれあいサロン
いきがいづくりや閉じこもりを予防します

 

迫りくる災害に備えて防災の啓発や災害ボランティアの養成に

 

その他、「じぶんの町を良くするしくみ」として、地域福祉活動を進める団体への助成、地域福祉を担う人材の養成、地域交流や生活支援を進める地域の拠点づくり等、志摩市を住み良いまちにするための様々な活動に活用しています。

みなさんの募金が何に役立てられているか、ご覧いただけます。(配分内容)

 

戸別募金のお願い

世帯あたりの目安額を設けておりますが、あくまでも任意であり、ご協力をいただく際の参考額としております。
(目安額:1世帯500円)

 

インターネットやスマートフォン、寄付つき商品、ポイントなどでもご寄付いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

寄付金の税制優遇について

「赤い羽根共同募金」への寄付は、公益性、緊急性が高い寄付金として財務大臣が指定する「指定寄付金」とされ、法人寄付の場合は寄付金の全額を損金算入することができます。(共同募金会は、指定寄付金の対象となる数少ない団体のひとつです)。
また、個人による寄付も、所得控除または税額控除の適用を受けられます。
詳しくはこちらをご覧ください。