いのちのバトン(志摩市救急医療情報キット)配付事業のご案内
志摩市では平成30年度より、高齢者の急な疾病等、万が一に備えて「いのちのバトン」を配付しています。これは、緊急時に必要な情報(医療情報・緊急連絡先等)をケースに収納して、消防署の救急隊員や、かけつけた方に必要な情報を伝えるための救急医療情報キットです。
1.配付対象者
①70歳以上のひとり暮らしの方
②70歳以上のみの高齢者世帯の方
2.配付時期・方法
お住まいの地区によって異なります。
3.配付内容(バトンセット)
①容器(筒)
②あんしんカード(医療情報記入用紙) ※世帯人数分
③マグネットステッカー
④玄関シール
⑤説明書
4.ご案内・諸注意
①あんしんカードをご自身で記入できない場合は、家族や信頼できる方に
記入してもらいましょう。
②あんしんカードの記載内容は、変更があった場合は、書き直しましょう。
・取り消し線で消して、書き直しても構いません。
・新しいあんしんカードが必要な場合は、下記までお問合せいただくか、
ダウンロードして印刷してください。
ダウンロード
あんしんカード
あんしんカード
あんしんカード(記載例)
あんしんカード(記載例)
説明書
説明書
問い合わせ先
志摩市社会福祉協議会 地域支援課
TEL:0599-55-3885
FAX:0599-55-4014
あんしんカードの記入内容の見直しのおねがい
あんしんカード(皆様の氏名や通院している病院名などを記入した用紙です)の内容は常に最新の情報にしておくことが大切です。万が一のことがあったとき、救急隊が確認する情報が古いと適切な救急活動につなげられません。変更があった時、または定期的に、あんしんカードの記入内容を見直しましょう。
記入内容の変更方法
◎保管されているあんしんカードに追記したり、
二重線で消して書き直しましょう。
◎新しいあんしんカードに書き直し、
容器(筒)に保管しましょう。
※新しいあんしんカードは・・・
①本ホームページよりダウンロードできます。あんしんカード
あんしんカード
②本会窓口でお渡ししていますので下記まで
お問い合わせ下さい。
問い合わせ先
志摩市社会福祉協議会 地域支援課
TEL:0599-55-3885
FAX:0599-55-4014